設計事務所と作る初めての一軒家暮らし

ずっと社宅やアパート暮らしをしてきた私が、憧れの一軒家を設計士さんと作る過程やその暮らしを紹介するブログです☆ミ

春の暮らし

こんにちは🌞

家を建ててから初めての春がやってきました!

暖かくなり、過ごしやすいです^ ^

春の我が家の様子。


f:id:urugusu169:20230511154355j:image

植えた2本の木から葉っぱが出ました^ ^

葉っぱはみずみずしくて触ると赤ちゃんのように柔らかいです👶

緑色がとてもキレイ^ ^

家の裏側にはお隣様から頂いた菜っぱが黄色い花を咲かせました♪

f:id:urugusu169:20230511154420j:image

菜っぱはお味噌汁に入れたり胡麻和えにしました。

取る時期が遅かったようで筋がありましたが、美味しく頂きました^ ^

畑はまだ②勉強中!

もっといろんな野菜を育ててみたい^ ^

 

↓こちらはお隣の家のお花🌼
f:id:urugusu169:20230511154416j:image

 

室内の過ごしやすさは相変わらず快適✨

寒かった冬が終わり、3月頃から気温も上がってきたので、エアコンはほぼ使わなくなりました。

洗濯物を干すために午前中数時間つけるくらい🏠

おかげであまり電気を使っていません💡

最近は1日5kwh前後です。

f:id:urugusu169:20230516095802j:image

これが多いのか少ないのか分かりませんが、省エネ生活ができているんじゃないかなと思います^ ^

🏠住み心地感想🏠

こんにちは⛄️

新居に住んで半年‥あっという間に過ぎました💡㊗️

ここで住み心地感想ブログを書きたいと思います^ ^

事前にエスネルさんから依頼のあった項目に沿って書きます✏️

 

⬜︎新居に暮らしてみての率直な感想

一言で言えば‥快適✨✨

気温も大きさもその他も‥みんな過不足なくちょうど良い^ ^

⬜︎冬の室内の暖かさについて

申し分なし!

1階エアコンのみ稼働(現在25℃設定風量は自動、寒波の時は最大にした)で2階まで20℃前後を保つ。

家では靴下やヒートテックを着る必要はなく裸足。

無垢の床材はひんやりせず裸足が気持ちいい^ ^

⬜︎夏の室内の涼しさについて

快適!

1階エアコンと2階エアコンを併用。

1階エアコンは洗濯物を乾かすことと1階と床下の湿度を抑えるために稼働。

床がベタ②しないのがイイ!(アパートや社宅はベタベタして不快だった)

⬜︎家の大きさについて

今のところ問題なし!

2階リビングはワンフロアで天井が高く広く感じる。家に来たお客さんもみんな広いと言ってくれる^ ^

子ども部屋も今のところ広さで困ったことはない。

ただ子どもたちはまだ親と一緒に寝たりリビングで勉強しているので、まだあまり部屋を使っていないのが実情。使い勝手が分かるのはこれから。

⬜︎床下収納(高基礎)について

期待どおり!

まだまだスペースに余裕あり^ ^

小さな家ではこの床下収納は本当に頼もしい^ ^

夏の湿度は予想以上だった💦

これは湿度管理とエアコン、サーキュレーターなどで改善できた。

これがしっかりできていれば問題なし!

⬜︎洗濯物の乾き具合、マルチWICの使い勝手について

洗濯物の乾き具合は良い。

エアコンとサーキュレーターの併用で、朝洗濯して夕方にはほぼ乾いている。

ちなみに我が家は縦型の洗濯機で洗濯機の乾燥機能などは使っていません。

季節関係なく乾くが、冬の方が乾くのが早いと思う。

冷房の冷たい風よりも暖房の暖かい風を当てる方が服は早く乾く‥と思う。

マルチWICの大きさも問題なし。

収納棚の使い方はまだ模索中。

まだ半年経っても収納棚に空きスペースがあるので、収納量は十分だと思う。

⬜︎その他

○2階リビング

外の視線が気にならない。

今の時期に晴れていると部屋に日射が入る。室温が2、3℃変わり暖かくなる。新潟の冬は、たまにある晴れ間はご褒美のようなもの^ ^

そういうあまり機会がない時に、周りを気にせずカーテンを開けて室内を自然の力であったかくできるのは、2階リビングの良さなのかなと思う^ ^

2階リビングは1階と2階の行き来が大変なのでは❓と思っていたが、今のところそれほど気にならない。

そもそも小さい家なので、上下の移動はあるものの動線は短いんじゃないかなと思う。

それと2階リビングは天井が高く開放感がある。

そして部屋が明るいと感じる^ ^

○デイベッド+ロフト

現在は子どもの遊び場。

見せられない程の散らかり様‥笑笑

だがここが遊び場だからこそおもちゃが他の場所に散らからないんだと思う。

今後読書やこもり場所として使えたら‥✨

○玄関階段デッキ

思ったよりも荷物が入る!(タイヤ2台分+子ども自転車✖️2、そりやホースなど)

北側の景観を生かしルーバーを取ったのも良かった!(村松さんアイデア✨)

今後は冬の北風対策を要検討!(ルーバーがない分、吹雪くと玄関デッキや下の収納まで入ってくる)

○太陽光

取り入れて良かった!

家族の節電意識が高まるし、何より売電が楽しみ^ ^

日々の発電量を確認するのも楽しいし、初めて売電のお金が入った時は少額でも嬉しかった笑笑

工務店さんが補助金申請してくれたおかげで、負担なく太陽光発電を取り入れることができた。

⬜︎家を建てて良かったと思えること

○子どもが伸び伸びと過ごしている。

家中を走り回ったり、デイベッドからソファに飛び降りたり、子どもたちは自由に遊んでいる^ ^

家での活動量はぜったい増えた!笑笑

アパートでは子どもに「走っちゃダメ!」とか「静かにしなさい!」とかよく注意していた。

アパートの時は周りに迷惑を掛けてはいけない気持ちが強くて気を張っていたが今はアパートの時より大らかな気持ちで子どもたちに接することができていると思う。

家以外での外遊び(外でバドミントンや自転車、散歩など)もそうだ。

アパートでは駐車場で子どもたちを遊ばせるのにも神経をはりめぐらしていた。

今はアパートの時よりも遊びやすい^ ^

○近所のつながり

近所の方から野菜やお菓子を頂いたり、野菜の苗をもらい、子どもたちとさつまいもを収穫したりした。

あまり大きく育たなかったけど、芋掘りやミニトマトを収穫するときの子どもたちは楽しそうだった。

まだ半年過ごしただけだが、近所の方々には既にたくさんのものを頂いている。

これからも人とのつながりを大切にしていきたい。

そして子どもたちには、特に意識しなくても「ここが故郷なんだ」と思ってもらいたい。

‥‥‥

長文になってしまいスミマセン💦

まだ②書こうと思えば書けるのですが、長くなるのでこの辺で^ ^

それほどエスネルの家は魅力がたくさん詰まっているのだと思います^ ^

拙い文章ですが、これから家を建てる方の参考になれば嬉しいです^ ^

冬の暮らし

今月に入り、新潟市では雪がたくさん降りました⛄️

十日町に比べれば積雪量は大したことはありませんが、新潟市で雪が降ると道路が凸凹になり大変💦

十日町の除雪は上手だったんだなぁと感じる今日この頃です^ ^

 

雪が降った我が家の外観は‥

 

f:id:urugusu169:20221228144137j:image
f:id:urugusu169:20221228144253j:image
f:id:urugusu169:20221228144250j:image

こんな感じ

雪で枝がしなり、トンネルのようになっていました💦

木を揺らすと雪がドドドっと落ちてきて元に戻るのですが、降ってくればまた同じ‥

細かい枝は何本か折れてしまいました😢

冬囲いって大事だなと感じた出来事でした!

 

室内はというと‥

○玄関の服掛け○

冬になり玄関の服掛けが大活躍!

子どものスキーウェアや自分のジャンパーなど、家に入ってささっと掛けておけるので、重宝しています^ ^

○階段デッキ○

タイヤ交換時に実家から2台分のタイヤを持ってきましたが、ノーマルタイヤ2台分と子どもの自転車2台が入りました^ ^(上の子の自転車は高さが足りず、斜めにして入れています)

正直、全部は入らないかなぁと思っていたので、思ったよりも収納できて助かりました^ ^

○家の快適性○

寒くなってから1階エアコンを24℃設定、風量最大、これに階循環ファンとサーキュレーターを併用しています。

朝の2階は20℃前後と少し肌寒く感じますが、日中に温度が上がるので朝は少し我慢してこの運用のまま続けています。

トータルで見れば快適です♪

夏の問題点だった湿度も、秋頃から落ち着いてきました^ ^

冬になると太陽光はほとんど期待できませんが、たまに日差しが2階リビングの窓からたくさん入ってきて部屋を暖かくしてくれます^ ^

この時期日差しが入ってくるのはとても嬉しい😆

室温が2〜3℃変わります!

夏の日差しは全然入ってこなかったのに寒い時期にだけ日差しが入ってくる有り難さ^ ^

設計は大事だなぁと思いました✨

太陽光も含め、自然の力を有効に使って生活していると感じます🌞

 

今年ももうすぐ終わりですが、エスネルデザインさんをはじめ、モクシアさんやいろんな人たちの力を合わせて作った家🏠

皆さんのおかげでとても快適に過ごしています^ ^

まだ②住み始めたばかりの我が家^ ^

まだ②やりたいことはたくさん!

少しずつ叶えていければと思います^ ^

秋の暮らし

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね🍃

朝晩の外気温が10度を下回る中、我が家はエアコンなしでも20°前後を保っています。

今思えば1年前の社宅生活やアパート生活の室内温度は何度だったんだろう❓

当時使っていたファンヒーターは、どれだけ寒くても何故か室内温度が8°までしか下がらなかったが‥笑

あれは絶対8°以下だったと思う!🤣笑

室内温度が8°以下って‥今考えるとすごい‥!笑

まぁ測っていないので実際のところは分かりませんが、新居は間違いなく去年よりあったかいです^ ^

9月から10月にかけては、日中過ごしやすい日が多かったので、夏に比べてエアコンを付ける機会が少なくなりました。

夏は湿度が高かったので、除湿メインでエアコンを付けていましたが、9月に入ってからは洗濯物を乾かすためにエアコンを3時間付けて、その後はサーキュレーターのみ🌪

夜には大体洗濯物は乾いています。

おかげで9・10月の電気代は抑えられて売電も始まったので、光熱費に関してはいい感じです^ ^

太陽光発電のおかげで昼間の電気代はほとんど掛かっていませんでした✨✨

本格的な冬がやってくると太陽光はあまり期待できませんし、エアコンを使う機会も増えると思うので、これまでのようにはいかないと思いますが^ ^💦

家の性能の高さを感じています!

これから寒い冬の暮らしも伝えていければと思います^ ^

 

さて②、我が家の庭の木は秋らしい色になってきました^ ^

f:id:urugusu169:20221105001445j:image
f:id:urugusu169:20221105001434j:image
f:id:urugusu169:20221105001438j:image
f:id:urugusu169:20221105001441j:image

 

四季の変わり目を感じられる木の姿は、毎日見ていても飽きません^ ^

段々と葉っぱの色が赤くなってきて、それから葉が落ちていくのですが、葉っぱがすごく軽くて簡単に飛んで行くんです。そしてお向かいさんの駐車場にたくさん溜まってしまうのは想定外💦

この間、断って掃除させてもらいました😅

木を植えるときにはそこまで考えていなかったので、そういう想定もしないといけないんだなぁと反省💦

周りの方に迷惑をかけないようにしっかりと管理しつつ、植物の変化を楽しめたらと思います🍀

 

太陽光発電始動!

ついに我が家の太陽光発電が動き出しました^ ^

てっきり引き渡しを受けてからすぐに使えるものと思っていましたが、使うことができるようになったのは、引渡し後の1ヶ月半くらい後💦

売電申請などの許可がおりるのに時間がかかるようです(^^;

これから太陽光発電を考えている方は、参考にして下さい!

f:id:urugusu169:20220907045645j:image

これが太陽光発電の様子が分かるモニター^ ^

これを付けると発電量が気になってちょくちょく見てしまう笑

現在の消費電力も出てくるので、

「エアコン1台だとこれくらい電気を使っているのか」

とか

「料理とかドライヤーは結構電気を使うんだな」

とか

使っている電気のことも気にするようになりました^ ^

エネルギー問題や電気代の高騰に歯止めがかからない中、太陽光発電で電気代を抑えることができれば魅力的ですよね!

しかし太陽光発電

・設置に費用がかかる

・雪国で冬の発電量が見込めない中、採算が取れるのか

という懸念もあります。

家を建てる時は、私もその辺りが心配でしたし、実際のところ始めたばかりなので、プラスになるのかどうかはやってみないと分かりません💦

それでも太陽光発電をやってみようと思ったのは、エスネルデザインのブログで太陽光発電に関するブログを読んだり、自分でYouTubeなどで調べているうちに「太陽光発電をやるなら家を建てるこのタイミングだ」と思い、導入すべきと判断しました^ ^

これから太陽光発電が始まり、どんな変化があるのか今から楽しみです^ ^

暮らしてみて②〜想定外、想定以上だったこと

※この記事は、作成途中の状態で一度投稿してしまったもので、一旦下書きに戻した後、再作成して再び投稿したものです!失礼しました(>人<;)

 

今回も暮らしてみて思ったことを書いていきます!

今回は想定外だったことや想定以上だったことについて^ ^

f:id:urugusu169:20220829204745j:image

○木の香り

うちに来た人から「木の匂いがすごい」

とよく言われます^ ^

1ヶ月も住んでいると慣れてしまい、家の中では木の匂いは分かりませんが、玄関のウッドデッキは今でも匂いが分かります^ ^

こんなにも木の香りを感じられるとは思いませんでした!

f:id:urugusu169:20220829204819j:image

○デイベッドの多様性

デイベッドの使い方は、正直なところ、住むまでどんな風に使おうかあまりイメージが湧いていませんでした笑

ところが住んでみると、子どもの遊び場になったり、昼寝場所になったり、パパの寝床になったりと使い方は多種多様!

デイベッドにはいろんな可能性があるんじゃないかなと思っています^ ^

f:id:urugusu169:20220829204858j:image

○南東方向の景色

最初は遠くまで見渡せる北側の景色が一番好きだったのですが、最近になって南東側の景色もすごくお気に入り^ ^

南東側の大きな窓から見える空。

特に天気が良い時に見える真っ青な空が好きです^ ^

あと、何故かソファや畳から見るよりも、何故か一番遠いダイニングテーブルから見る景色が一番良い気がする😁笑

窓から一番遠いんですけどねぇ‥何故だろう笑

とにかく大きな窓にして良かったなと思います!

f:id:urugusu169:20220829204945j:image

○北側の夕焼け

北側の夕日がすごくキレイ!

普段も北側は景色が抜けていいのですが、夕方は今の時期とてもキレイ^ ^

これから四季折々の景色を見れるのが楽しみです✨✨

f:id:urugusu169:20220829205035j:image
f:id:urugusu169:20220829205038j:image

○玄関の明るさ

2階リビングの欠点は、1階が暗くなることだと思っていました‥‥が、そんなことはありませんでした💦

特に玄関がとても明るい🔆

玄関の北側に設置された2つのおおきな窓のおかげ^ ^

AEPの白い壁が、さらに明るさを引き立ててくれているのだと思います^ ^

‥‥‥‥

○2階の足音

1階にいると、思っていたよりも2階の歩く音が気になります。

2階の人が注意して歩いても気になる人は気になるかも。ただこれは音なので、個人差があると思います^ ^

○無垢材の傷つきやすさ

無垢材は傷つきやすいと聞いていましたが、想像以上でした💦

我が家は4歳と7歳の子どもがいますが夏休みでずっと家にいるため、暴れ放題💨

既に我が家の床は傷だらけです💦笑笑

でも、おかげで傷にはだいぶ慣れました笑

ずっと気にしているのも精神的に良くないですしね^ ^

子どもに「木は傷つきやすいんだよ」とか「水を含ますと目立たなくなるね」とか木の特徴を教えたり、経年変化していくことを子どもたちに伝えることはとてもいい経験になっていると思います^ ^

 

○床下の湿度と洗濯物

これも住む前から住み始めの床下は湿度が高いから注意するよう設計士さんに言われていたのですが、予想以上でした💦

今年の夏は特に湿度が高かったらしく、部屋干し派の我が家では洗濯物がなかなか乾きませんでした。

そもそも我が家は1階と2階にそれぞれエアコンを設置しているのですが、住み始めた頃は、2階のエアコンを稼働させて過ごしていました。

理由は、冷えた空気は下に向かうので、2階の冷えた空気を上から下に送るのが効率が良いと思ったからです。

しかし、この方法だと2階は快適で良いのですが、1階に干した洗濯物がなか②乾かない(^^;

それに伴い、床下の湿度が高くなってしまいました。

そしてある日‥床下の壁や天井の一部でカビを発見したのです!(T_T)

住んで1ヶ月も経っていないのに‥ショックを受けましたが、直ちにリカバリーしようとネットで調べたところ、カビにはアルコールが効くと分かり、直ちにアルコールで拭き取りました。

そうしたら元の状態に戻り、跡も残ることなく何とか事なきを得ました😌

ですが、今のままではいけないと思い、

エアコンの使い方について方針を変えることにしました。

1階のエアコンをメインに動かして洗濯物を乾かすことと床下の湿度を下げることに重点を置くことにしました💡

そしてもう一つ湿気対策に購入したのがサーキュレーターです!

サーキュレーターを洗濯物に当てておくと洗濯物の乾きがだいぶ変わり、早くなりました!

床下にも湿気が溜まりやすい場所にサーキュレーターを当てるようにしたところ、カビが生えるようなことはなくなりました😌

この経験から思ったことは、床下を高床設計にして良かったということです。

床下の湿気問題にすぐ気がついたり早めにリカバリー出来たのは、床下が高いことで容易に点検や確認ができたからです。

我が家では床下、洗面所、リビングに温湿計を設置しています。

同僚のIさんから教えてもらったものですが、大変役に立っています!^ ^

温度や湿度が数字として見えると、カビが発生しそうな湿度になったらエアコンの設定を変えたりとすぐに対応することができるからです^ ^

調べるといろんな温湿計が売っていますので、参考にして下さい^ ^

‥‥‥‥

以上、暮らしてみた感想でしたー!

ダラダラといろいろなことを書いてしまいましたが、これから家を建てる人たちの参考になればと思います!

 

まだ暮らし始めて1ヶ月、これから暑くムシムシした夏も終わり、秋に入りますね^ ^

季節の変化の中で我が家がどのようになっていくのか、今から楽しみです^ ^

これから我が家にもっと②愛着が沸きますように⭐️

 

今回のブログで掲載した写真は、完成後カメラマンさんが撮影してくれたものを設計士さんから頂いたものです✨✨

とてもキレイに撮っていただきました✨^ ^

f:id:urugusu169:20220902185613j:image

引渡し前の想定外

f:id:urugusu169:20220826184320j:image

引渡し前の想定外です。

暮らしてからの出来事ではありません^ ^

我が家は2階に冷蔵庫を配置する計画でしたが、冷蔵庫の配送業者は2階に冷蔵庫をあげることができませんでした😖

配送業者にまず言われたのは

「これ見積もりしましたか❓」

というセリフ。

見積もりというのは配送前の下見のことみたいです。

我が家で購入した冷蔵庫は550リットル。これを2階にあげるには、通常、配送前に下見をするようです。(我が家が購入した家電屋さんの場合)

しかし、家電屋さんの担当者がその下見を忘れていました💦

そのため家電搬入日当日に2階への搬入ができないことが分かり、その日は結局業者が冷蔵庫を持ち帰ることに‥(涙)

 

これから引渡しを迎え、やっと住めるぞって時の冷蔵庫が上がらない問題‥

かなりショックでした😫

 

それから家電屋さんと連絡を取り、結論的に家電屋さんが手配する配送業者では2階への配置はできないこととなりました😔

それからは冷蔵庫を上げてくれる業者さん探し💨

引っ越し業者に片っ端から連絡しましたが、内容を伝えるとどこも現場すら見ることなく断られました😢

その中で唯一現場まで足を運んでくれた業者が一社だけあり、引渡し当日に現場確認をしてくれた結果、「やりましょう!」と言ってくれました✨✨

その業者は、よく引っ越しの時に使っていた馴染みのある業者でした^ ^

f:id:urugusu169:20220826184429j:image

搬入日は、業者の方6人で万全の養生をして臨んでくれました。

我が家の冷蔵庫搬入は、引っ越し業者でも難易度が高かったようで、床が無垢材ということもあり、業者の人も「本当はやりたくない!」と言っていたくらい笑

しかし!そこはプロ^ ^

f:id:urugusu169:20220826184403j:image

しっかりと上げてくれました!

若干キズはついたものの、唯一やってくれた業者ですし、文句は言えません💦当然、搬入代は高くつきましたが、その業者には感謝しかありませんでした😊

結果的には選んだ冷蔵庫がちゃんと入って良かったです^ ^

ただ、これから10年以上経てばまた冷蔵庫の入替が必ずあります💦

場合によっては故障も💦

その度に冷蔵庫問題が起こるのは気が重い😫

しかしまぁ今回よりも大きな冷蔵庫を買うことは今後ないと思いますし、今回ちゃんと入ることが分かったので、まぁ何とかなるでしょう!笑

 

今回の教訓は、冷蔵庫などの大きな家電あるいは家具の搬入・設置は、ギリギリのサイズで攻めない方が無難だと言うことです。

実は、冷蔵庫の他にも子ども部屋に入れたデスク&ベッドが、想定していた位置では入らないことが分かり、急遽、別の配置にしたハプニングもありました💦

入らなかった理由は、寸法上は入る計算だったのですが、人の作業するスペースが無くなってしまうことや組み立ててから移動する際にどうしても壁に緩衝してしまうとのことでした💦

配置場所に入ることだけを確認して、組み立てや移動、それに伴う人の作業スペースを考えていませんでした😖

ベッド&デスクも冷蔵庫も、結果的には何とか収まりました。

しかし当日のトラブル、特にもうすぐ住めるぞって時のトラブルは、精神的なダメージがかなりデカいです‥

私の場合、家電担当者が下見を忘れていたこともあり、引渡し前後というギリギリのタイミングまで問題が発覚しませんでした。

これがちゃんと下見が行われていたら‥家電屋さんの配送業者がやってくれたかどうか❓

もしかしたら最初から無理だと言われたかもしれませんね(^^;

そうなればもっと余裕を持って業者を探せたかもしれませんが、配送や2階にあげるまでの事前の確認や準備はしっかりしておいた方が良いかもしれません!

これから家を建てられる皆さんには、そのような直前のトラブルはできる限り避けて欲しいです!(><)

ただ一般人が図面を見ても、なか②空間のイメージまではしづらいと思います💦

私もそうでした(^^;

ですので、設計士さんや施工会社によく確認することが大切だと思います^ ^

f:id:urugusu169:20220826184511j:image