設計事務所と作る初めての一軒家暮らし

ずっと社宅やアパート暮らしをしてきた私が、憧れの一軒家を設計士さんと作る過程やその暮らしを紹介するブログです☆ミ

暮らしてみて②〜想定外、想定以上だったこと

※この記事は、作成途中の状態で一度投稿してしまったもので、一旦下書きに戻した後、再作成して再び投稿したものです!失礼しました(>人<;)

 

今回も暮らしてみて思ったことを書いていきます!

今回は想定外だったことや想定以上だったことについて^ ^

f:id:urugusu169:20220829204745j:image

○木の香り

うちに来た人から「木の匂いがすごい」

とよく言われます^ ^

1ヶ月も住んでいると慣れてしまい、家の中では木の匂いは分かりませんが、玄関のウッドデッキは今でも匂いが分かります^ ^

こんなにも木の香りを感じられるとは思いませんでした!

f:id:urugusu169:20220829204819j:image

○デイベッドの多様性

デイベッドの使い方は、正直なところ、住むまでどんな風に使おうかあまりイメージが湧いていませんでした笑

ところが住んでみると、子どもの遊び場になったり、昼寝場所になったり、パパの寝床になったりと使い方は多種多様!

デイベッドにはいろんな可能性があるんじゃないかなと思っています^ ^

f:id:urugusu169:20220829204858j:image

○南東方向の景色

最初は遠くまで見渡せる北側の景色が一番好きだったのですが、最近になって南東側の景色もすごくお気に入り^ ^

南東側の大きな窓から見える空。

特に天気が良い時に見える真っ青な空が好きです^ ^

あと、何故かソファや畳から見るよりも、何故か一番遠いダイニングテーブルから見る景色が一番良い気がする😁笑

窓から一番遠いんですけどねぇ‥何故だろう笑

とにかく大きな窓にして良かったなと思います!

f:id:urugusu169:20220829204945j:image

○北側の夕焼け

北側の夕日がすごくキレイ!

普段も北側は景色が抜けていいのですが、夕方は今の時期とてもキレイ^ ^

これから四季折々の景色を見れるのが楽しみです✨✨

f:id:urugusu169:20220829205035j:image
f:id:urugusu169:20220829205038j:image

○玄関の明るさ

2階リビングの欠点は、1階が暗くなることだと思っていました‥‥が、そんなことはありませんでした💦

特に玄関がとても明るい🔆

玄関の北側に設置された2つのおおきな窓のおかげ^ ^

AEPの白い壁が、さらに明るさを引き立ててくれているのだと思います^ ^

‥‥‥‥

○2階の足音

1階にいると、思っていたよりも2階の歩く音が気になります。

2階の人が注意して歩いても気になる人は気になるかも。ただこれは音なので、個人差があると思います^ ^

○無垢材の傷つきやすさ

無垢材は傷つきやすいと聞いていましたが、想像以上でした💦

我が家は4歳と7歳の子どもがいますが夏休みでずっと家にいるため、暴れ放題💨

既に我が家の床は傷だらけです💦笑笑

でも、おかげで傷にはだいぶ慣れました笑

ずっと気にしているのも精神的に良くないですしね^ ^

子どもに「木は傷つきやすいんだよ」とか「水を含ますと目立たなくなるね」とか木の特徴を教えたり、経年変化していくことを子どもたちに伝えることはとてもいい経験になっていると思います^ ^

 

○床下の湿度と洗濯物

これも住む前から住み始めの床下は湿度が高いから注意するよう設計士さんに言われていたのですが、予想以上でした💦

今年の夏は特に湿度が高かったらしく、部屋干し派の我が家では洗濯物がなかなか乾きませんでした。

そもそも我が家は1階と2階にそれぞれエアコンを設置しているのですが、住み始めた頃は、2階のエアコンを稼働させて過ごしていました。

理由は、冷えた空気は下に向かうので、2階の冷えた空気を上から下に送るのが効率が良いと思ったからです。

しかし、この方法だと2階は快適で良いのですが、1階に干した洗濯物がなか②乾かない(^^;

それに伴い、床下の湿度が高くなってしまいました。

そしてある日‥床下の壁や天井の一部でカビを発見したのです!(T_T)

住んで1ヶ月も経っていないのに‥ショックを受けましたが、直ちにリカバリーしようとネットで調べたところ、カビにはアルコールが効くと分かり、直ちにアルコールで拭き取りました。

そうしたら元の状態に戻り、跡も残ることなく何とか事なきを得ました😌

ですが、今のままではいけないと思い、

エアコンの使い方について方針を変えることにしました。

1階のエアコンをメインに動かして洗濯物を乾かすことと床下の湿度を下げることに重点を置くことにしました💡

そしてもう一つ湿気対策に購入したのがサーキュレーターです!

サーキュレーターを洗濯物に当てておくと洗濯物の乾きがだいぶ変わり、早くなりました!

床下にも湿気が溜まりやすい場所にサーキュレーターを当てるようにしたところ、カビが生えるようなことはなくなりました😌

この経験から思ったことは、床下を高床設計にして良かったということです。

床下の湿気問題にすぐ気がついたり早めにリカバリー出来たのは、床下が高いことで容易に点検や確認ができたからです。

我が家では床下、洗面所、リビングに温湿計を設置しています。

同僚のIさんから教えてもらったものですが、大変役に立っています!^ ^

温度や湿度が数字として見えると、カビが発生しそうな湿度になったらエアコンの設定を変えたりとすぐに対応することができるからです^ ^

調べるといろんな温湿計が売っていますので、参考にして下さい^ ^

‥‥‥‥

以上、暮らしてみた感想でしたー!

ダラダラといろいろなことを書いてしまいましたが、これから家を建てる人たちの参考になればと思います!

 

まだ暮らし始めて1ヶ月、これから暑くムシムシした夏も終わり、秋に入りますね^ ^

季節の変化の中で我が家がどのようになっていくのか、今から楽しみです^ ^

これから我が家にもっと②愛着が沸きますように⭐️

 

今回のブログで掲載した写真は、完成後カメラマンさんが撮影してくれたものを設計士さんから頂いたものです✨✨

とてもキレイに撮っていただきました✨^ ^

f:id:urugusu169:20220902185613j:image