設計事務所と作る初めての一軒家暮らし

ずっと社宅やアパート暮らしをしてきた私が、憧れの一軒家を設計士さんと作る過程やその暮らしを紹介するブログです☆ミ

VE案

久々のブログ更新です

 

今日はVE案について

 

VE案って何のことか分かりますか❓

 

私は何のことかさっぱり分かりませんでした(>_>)

打ち合わせで設計士さんや工務店さんにも教えてもらったのですが、改めて調べてみると

 

VE案とは、「Value Engineering(バリューエンジニアリング)」の略で、性能や価値を下げずにコストを抑えること

 

でした^ ^

 

我が家は、安定の予算オーバー笑笑

ですので、VE案、やるしかない!

 

ということで、採用したVE案、採用しなかったものなど、紹介したいと思います^ ^

 

①二階天井・デイベッドの板張り

→板張りなし(AEP)

木の感じも捨てがたかったのですが、AEPにすると真っ白くて明るいかなと思い、採用。

②洗面台横壁・トイレ床仕上げのコルク

→フロア材(ヒノキ、無塗装仕上げ)

あまり減額にならない部分だったのですが、少しでも安くしたいと思い、採用。

③内部建具(引き戸)の造作

→既製品

村松さんの引き戸は捨てがたかったが、減額が大きくメリットもあったので…心を鬼にして決めました(T_T)

④子供部屋の造作デスク&ベッド

→なし(ニトリなどで購入予定)

これも捨てがたかった…のですが、既製品の方が安いと思いますし、可変性も高くなるかと思い採用。

⑤ウッドデッキ階段の材料

→より安価なもの

たしか材質を変えてもあまり変わらないというお話しだったので採用。

⑥外構(クラッシャーラン、丸石)

→なし(土のまま)

雑草対策で石を敷きたかったのですが…草取り頑張ります!

⑦雨樋(ガルバリウム

→より安価なもの

性能的にはあまり変わらないとのことで、採用減額も結構大きかったです

⑧外壁板張り

→北側と西側の壁面をガルバリウム

これも悩みました…名方面ごとの経年劣化が見たかった( i _ i )

でも、みる角度で別の建物のように見えるのも面白いと思い、減額も大きかったので採用。

エスネル見学会でガルバリウムを使っているおうちを見ていたのでイメージしやすかったのも良かった^_^

⑨玄関ポーチの北側壁

→なし(T型の手すり)

これも見学会で見ていたのでイメージできました^ ^北側だから冬場の風対策としてネットなどを張ったらする必要はあるかもしれませんが、これも採用。我が家の北側の景観が良いことも採用理由です

⑩塗装オイル仕上げ

→なし

自分でやることにしました!

できるか心配なのですが、やっている人もいるみたいなので頑張ります!

他にもありますが、これくらいにします。

現在でも、キッチン収納グレードを下げたり、既製品を考えたりしています。

 

VE案の候補は、設計士の村松さんやモクシアの北澤さんが考えてくれて、採用するかどうかを私が決めました^ ^

例えば、

外構のアスファルト部分を土のままにしたり、カーポートをやめる、太陽光をやめるなどの案もありましたが、そのままにしました

やりたいことだったので^ ^

今回のVE案では、設計士さんや工務店さんのおかげで、数百万の減額ができました!

この減額案を採用しても、主に変わるのは外観で、家の性能はほとんど下がっていないと思います!

安くなって気密性や断熱性などの家の性能はそのまま^ ^

まさにVE案!!

これは設計士の村松さんやモクシアの北澤さんのすごいところですよねー

もっとすごいと思うのは、思いついたVE案をすぐに伝えてくれるところ

つい最近も良いと思った案をすぐに教えてくれました

これって利益目的ではなく、良いものを作りたいと思い、常に模索してるからできること

売って終わり、施主が納得したから良いということではなくて、良いものを作るためにまだ何かできるんじゃないかと思っているから、設計士さんや工務店さんからこういう良い案が出てくるのだと思います

 

この人たちに任せて良かったな〜と思えた瞬間でした⭐︎